2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 hikariura レシピ集 ③いわし糠漬けのおつまみ 季節の野菜をひと口大に切って、その上に、薄く切った糠漬けをのせ、爪楊枝を立てます。ビールやお酒のおつまみにぴったりです。(つづく)
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 hikariura レシピ集 ②いわし糠漬けとレモン いわし糠漬け全体にレモン汁をしぼってかけると、塩辛さががまろやかになり、ご飯がすすみます。 アルミホイルの上に、いわし糠漬け切身とレモンの切身をはさみながら並べてアルミホイルで包みます。フライパンや焼き網にのせて、中〜弱 […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 hikariura レシピ集 ①いわしぬか漬けに大根おろし いわし糠漬けに大根おろしを少しのせて食べます。お口の中で辛味が冷たくさわやかな食感に変わり食欲が進みます。(つづく)
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 hikariura レシピ集 いわし糠漬け 食べ方紹介します 暑い夏には「いわし糠漬け」や発酵食品で元気に過ごしましょう!!「いわしの糠漬け」などの発酵食品は、夏バテ防止に必要な栄養が豊富で、免疫力を高めたり、ストレスを緩和したりしてくれます。汗で失いがちな塩分も補給できます。 […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 hikariura レシピ集 イワシかば焼き ①醤油大匙3、酒大匙1、みりん大匙1、おろし生姜1片を混ぜておく。②イワシ3尾の頭を包丁で切り落として腹開きにする(中骨は手で外す)③ ①のつけ汁に皮方から5分浸す。次に裏返して開いた部分を5分浸す。④水分をキッチンペー […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 hikariura レシピ集 タケノコ味噌煮レシピ 1、タケノコの灰汁抜き ①新鮮で柔らかいタケノコは、灰汁を抜かずそのまま使う場合がありま す。(タケノコの刺身、焼きタケノコ、タケノコの天ぷらなど) ・皮に包丁で縦に切り目を入れて、皮を剥ぐ。 […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 hikariura レシピ集 イワシの酢入れ煮レシピ スーパーで地元の新鮮なイワシを見つけました。 1パック5尾入っていたので、2尾は「イワシの酢入れ煮」にします。 ①鍋に水200㏄と、醤油大匙2、酒大匙1、みりん大匙1を入れる。② ①に、イワシ2尾を加えて中火で煮る③煮 […]
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 hikariura レシピ集 タケノコご飯と味噌煮 金沢の知人から浅堀の柔らかいタケノコをいただいたので、タケノコご飯とタケノコ味噌煮をつくりました。 タケノコの味噌煮は昆布といっしょに煮ました。 海藻とタケノコは相性がピッタリです。 タケノコとワカメの味噌汁とか和え […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 hikariura 商品情報 「香箱かにご飯の素」です 期間限定の「香箱かにご飯の素」完成です。 ①ご飯の炊き方の通りに「香箱かにご飯」を炊いて。 おにぎりでもおいしい!(米3合でも大丈夫です) ②酢飯をつくり、かにの具材をのせてチラシ寿司の具材に! 出汁は「すまし汁」な […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 hikariura お知らせ 冬のお勧め「香箱がに」 香箱ガニ(ズワイガニの雌)の漁獲期間は11月から12月下旬。 ズワイガニよりずっと小さくて値段も安いけど、カニの身だけでなく、内子や外子と呼ばれる卵やミソも味わえて、「ズワイガニより好き!」という人も少なくありません。 […]